脂質
脂質は、筋トレの効果を高める栄養素のひとつです。エネルギー源として、ホルモンの生成を助ける働きがあります。
脂質の役割
☑細胞膜やホルモンの構成成分として、筋肉の成長に重要な役割を果たす
☑脂溶性ビタミンの吸収を助ける
☑長時間の運動で効率のよいエネルギー源になる
含まれる食品は様々ありますが、油脂類、肉・魚類、ナッツやごまなどの種実類に多く含まれます。
不足すると、肌が乾燥しやすくなる、便が固くなり排泄しにくくなる、コレステロールの不足によりホルモンの低下につながり、摂りすぎると体脂肪として蓄積される可能性があります。
肉よりも魚を多く取り入れるのがポイント
肉には飽和脂肪酸が多く、部位によっては脂質摂取量が過剰になってしまう傾向があります。肉よりも魚を取り入れることで、脂質量を抑えつつ、必須脂肪酸を摂取することができます。肉を選ぶ場合は、脂質が少ない赤身や部位を選びましょう。
コメント