筋トレの際にはたんぱく質が重要だと聞いたことがある方も多くいらっしゃると思います。
たんぱく質は他の栄養素から体内でつくることができないため、食べ物から取り入れることが必要です。
たんぱく質
たんぱく質は筋肉をつける上では欠かせない栄養素で、豆・卵・魚・肉などの食品に多く含まれています。
20種類の「アミノ酸」が結合してできているたんぱく質にはさまざまな種類があり、それぞれの構造、はたらきは異なります。
たんぱく質のうち必須アミノ酸をバランスよく含むものは「良質なたんぱく質」と呼ばれます。
良質なたんぱく質が含まれている食品は、たんぱく質の含有量が多く体内での利用率も高いといえます。
筋肉の多くがたんぱく質でつくられているため、積極的に取り入れていきたいですね。
たんぱく質を多く含む食べ物
- 肉類(牛ひき肉、豚もも肉、鶏もも肉、ハムなど)、卵
- 魚介類(マグロ赤身、あじなど)
- 大豆製品(豆腐、納豆など)
- 乳製品(牛乳、チーズなど)
また、筋肉強化をサポートするサプリメントといえば「プロテイン」です。プロテインとは、英語でタンパク質のことを指します。プロテインサプリメントは体内の吸収効率を良くしたもので、筋肉量の増加や筋力・持久力の向上を目的とし、主に筋トレやスポーツ中の栄養補給に用いられます。
コメント